08梅暦27-0630-0706より

先週2回目の商工研のコンサルティングを受けました。

参加者全員が収益性向上のための行動テーマを提出し、それを検証、一部は行動計画まで落とし込みました。
メインコンサルタントの先生からは、「役員や幹部社員でさえ会議や宿題をいやがって何もしない会社が多いのに、立派なことです。」と最大級のお褒めの言葉をいただきました。
社長である私にとっては、誇らしくもあり、ありがたくもあります。

来月は行動計画としていつまでに何をするといった具体的な計画をたてます。
ここで重要なのは、これらの行動計画を、このミーティングに参加した人だけがするのではなく、パートタイマーの皆さんも含んだ従業員全員が関わって、具体的な行動をしなければ実際の効果はあがらない、とうことです。

他人事ではなく、自分の事として全ての従業員の皆さんに理解と協力を、改めてお願いします。



店主ブログはこちら→http://www.tamachi-baigetsu.co.jp/index.html

スタッフブログはこちら→http://baigetsu.hamazo.tv/


この記事へのコメント
こんばんわ
お疲れ様です
何年かぶりに「行動計画」と言う文字を見ました。
次の手段の「行動・実施」そして「監査・検証」
最後にアクショクと繋がるPDCAが、うまく廻ることを
御祈願申し上げます。
Posted by 生きがい創造農園生きがい創造農園 at 2010年04月13日 20:49
生きがい創造農園さん、おはようございます。

行動計画。

残念ながら、今では具体的に紙に書いて実行していません。

企業は人。と申しますが、私を筆頭に、まだそこまで成長していないのが現実です。

しかし、この時のことは決して無駄ではなく、今現在は、中心的な社員として頑張っています。

また、似たような手法を各部署に取り入れ、毎月検証する取り組みを始めました。

悩み、考え、学び、行動し、悩み、考え、学び・・・
のくり返しです。
Posted by tom7032tom7032 at 2010年04月15日 01:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
08梅暦27-0630-0706より
    コメント(2)